
敬称略 (2025年7月現在)
Vnトレーナー 七澤 清貴
東京藝術大学音楽高校、同藝術大学、パリ・エコールノルマルを全て首席で卒業。多 久 興 、海 野 義 雄 、ブローダス・アール、ルイ・グレラー、マックス・ロスタル、フォンタナローザの各氏に師事。スイスにてロスタルコンクール第1位。スイスビエール市立交響楽団で3年間コンサートマスターを務める。帰国後、神奈川フィルハーモニー管弦楽団で20年間コンサートマスターを務める。主要オーケストラの客演コンサートマスターを歴任。ソロ、室内楽でも全国的に活躍してい る。アンサンブル・ソノール 代 表。
Vaトレーナー 荒井 朋子
北鎌倉女子学園高等学校音楽科、国立音楽大学卒業。ヴィオラを坪田憲三、渡部啓三、河合訓子、パベル・ペジナの各氏に師事。98年モスクワ音楽院で研鑽を積む。G.アジンニェツ教授に師事。サンクトペテルブルグにて演奏会に出演。第2回横須賀ベイサイド国際音楽コンクール弦楽器一般の部技能賞受賞。現在、室内楽、オーケストラなどで活動を行う。
Vcトレーナー 茂木 新緑
1968年東京藝術大学入学、同大学院修士課程修了。安宅賞受賞。チェロを広田幸夫、堀江泰、レーヌフランショーの各氏に師事する。NHKにてユースシンフォニーオーケストラとサン=サーンスのチェロ協奏曲を協演し放送。1973年NHK交響楽団入団。
東京ハルモニア室内オーケストラと共にルツェルン、マントン等ヨーロッパ各地の音楽祭に参加する。N響団員とシュトス・エクシモン・クローバー弦楽四重奏団、東京プロアルテ合奏団としても活躍。N響退団後、若木トリオ・ルミエール弦楽四重奏団、弦楽合奏団アカンサスⅡ、ムゼカルテット、N響団友オーケストラ、ソロ活動の他、洗足学園音楽大学、学習院高等科にて2019年3月まで後進の指導にあたる。
Cbトレーナー 大津 三男
東京藝術大学音楽学部器楽科コントラバス専攻卒業後、読売日本交響楽団に入団。今村清一氏、上田誠氏に師事。
木管トレーナー 黒田 聰(Fl)
2005年東京藝術大学音楽学部器楽科卒業後渡独、2007年ドイツ・シュトゥットガルト国立芸術大学卒業。第52回全日本学生音楽コンクール東京大会奨励賞受賞。これまでにフルートを石橋正治、金昌国、中川昌三、ジャン=クロード・ジェラールの各氏に師事。現在はソロ、室内楽、オーケストラ等で活躍。Musica Essence、森の五重奏団フルート奏者。尚美ミュージックカレッジ専門学校、ムラマツレッスンセンター講師。
金管トレーナー 宮澤 聰宏(Tp)
1990年に渡米。バークリー音楽院、ボストン大学大学院修士課程終了、ニューイングランド音楽院大学院グラジュエート・ディプロマ卒業。近年、サイトウ・キネン・オーケストラや東京のオペラの森のメンバーとして活躍している。現在尚美学園、尚美ミュージックカレッジ講師、日本トランペット協会常任理事。